ご無沙汰しております、という書き出しも何度目でしょうか。あおきです。忙しさにかまけて更新の手が止まり、紹介したい新譜もずいぶん貯めてしまったと思いはじめた頃に、東日本大震災がわたくしたちの生活をがらりと変えてしまいました。

あの日以降、楽しみにしていた公演の中止や延期(PaperbagLunchboxもOcean Color Sceneも!)が相次ぎ、CDのリリースは滞りました。数々のチャリティイベントやチャリティソングが鳴る一方で、エンターテインメント業界のあちこちからは悲鳴が聞こえてきています。

「ふくしまのために歌いたいんだ。いいだろ?」

あの日以来ことあるごとに「くちびるに歌を」と言い続けていたけれど、正直音楽を聴く気分になれない時期も長かったし、無理やり気分を盛り立てるように鳴らした音もあった。北海道原産、福島県育ちのわたくしはこの曲を聴いて、この三週間で一番ためらいなく泣いて、ようやく音楽に対する気持ちがリセット出来たような気がしています。増子兄ィが、こころもち「ふぐずまにぃ〜」ってなまってるのがもうたまんない。

こころなぐさめる曲を無料で公開したひとも、義援金のために販売したひとも、たくさんのひとを集めて歌うことで募金を募るひとも、いつも通りが一番の勇気だ!と演るひとも、矢も盾もたまらずボランティアの現場に飛び込むひとも。どうぞこれからもすてきな音楽を鳴らし続けてくださいますよう。待ってます。

■ototoy:猪苗代湖ズに怒髪天が届けに来ました。

うわものから順々に音を重ねて、裏打ちで高揚していくいかにもダンスミュージックマナーに寄り添った構成に、ニヤニヤがとまらない。キラキラとまわるミラーボールが見えるような。3枚目の作品にして、ついに恋におちたのを実感しました。あー、好き!

それぞれに異なる想いを持つバンドを、安易にカテゴライズするのはよくないなと思いながらも。最近自分の耳が止まるのは、こういうダンスミュージックを経由したロック、しかもちょっと甘めの声が文学的な言葉を奏でるものばかり。それが名前のついたムーヴメントになるのがいいのか悪いのかはちょっとわかんないけど、この状況はちょっと嬉しいです。



ちなみにこの3rd album "Door"、モノとしても大変美しいつくりになってます。パッケージ空けた瞬間に、思わずちょっと声が出るくらいに。そうだった、2ndの "note"はノートみたいな糸かがり製本になってたんだった。

一人でやろうとするとこうなるよね。輪唱っぽくなりますがこのズレもそれはそれでアレンジのように聴こえなくもない。


丁寧に1つのヴィデオにまとめた人も。



これは壮観!12台のラップトップが並んでます。クラフトワークみたい。


こちらはオフィスの会議室で。楽しそう。



個人的に感動したのがこちらのサイト!12のyoutubeページを一括で再生できるのと、ミキサーで音量バランスを調整できる。12の画面が並んでいると、映像のシンクロも鳥肌ものです。こういうのがオフィシャルじゃなくていちファンによって作られているっていうのも、面白いよね。

http://suavizado.com/twoblobs/


いやー、これだけ観てると、実際に12台スマートフォンなりパソコンを並べて、やってみたくなるなー。
無線LANも通っててそれだけ端末揃ってて。。。っていうと、アップルストアをジャックするのが一番てっとり早い気がしてきました。この週末あたりやってるグループとかいそうー。


"Zaireeka"という、4トラック同時再生アルバムとコンセプトとしては同じなんだけれど、ラジカセなりポータブルCDプレイヤなりを用意しなきゃいけなかった頃と違って、携帯電話で、しかも音源自体を自分で所有していなくても楽しめるっていう、リップスのコンセプトに技術が追いついた形でのZaireekaアップロード、とも言えるのかも。と同時に、改めてそんな実験的な遊びを、一曲ではなくアルバムという形で作り上げてしまった"Zaireeka"のクオリティの高さも再認識。有料アプリ出して欲しいなー。

□□□ってほんと、次から次へと新しいところに踏み込んでいくなあ。

2/23にリリースされる新譜より、先行シングル的にヴィデオが公開されました。耳で聴く音に、まったく違うイメージを与えなおす映像。「たましい」をそう表すのか、とか。日本語の表記ってほんとうにゆたかだ。

こういう作品を見ると、今年の文化庁メディア芸術祭、エンターテインメント部門優秀賞に選ばれたMVが、サカナクションの「アルクアラウンド」とamazarashiの「夏を待っていました」の二作品だったのは、なかなか象徴的に思えてしまう。どちらも映像の中におけるタイポグラフィの重要度がとても高く、ふたつの作品が並べて展示されているのを見て、これからもっと音楽の中の「言葉」は自由に表現されるようになるのかも、なんて思った矢先だったので。

この曲からうける印象からすると、フィールドレコーディングが前面に押し出された前作とはまた全然違った手触りのアルバムになってそうだな。リリースが楽しみ。


http://thekingoflimbs.jp/index.php


いやー、びっくり。何がびっくりって、自分のあまりの驚かなさっぷりに。

いや、驚いてはいるんだけれどさ、実際。そりゃあ、レディオヘッドのニューアルバムですもの。

っていうか、「イン・レインボウズ」のリリースからもう3年以上経っているっていうのに驚きか、むしろ。

この3年間の間に、インターネット先行/限定で音源を発表するアーティストはもの凄く増えたし、フリーで聴ける音楽の数は、リーガルなものだけでも相当増えた実感がある。熱心なファンの為にリミテッドのヴァイナルがリリースされることも一般的になったし(というか、フィジカルなパッケージ自体があまり在庫を作らないというか、売り切りのような数しか作られていない様な実感すらある)、ASHのAtoZのように、配信での曲単位のみでの販売が評価を得て、CDアルバムの発売に至るというような過程も見て来た。それにHMVの店舗縮小のように、そもそもショップ自体が身近でなくなる、、、なんていうあんまり嬉しくない出来事だって体験している。うん、この3年間、音楽を聴くという体験には、「いろいろあった」。だから、極力リークを抑えるべく、発売の直前にネットで発表されることにも、配信先行でリリースされることにも、オフィシャルサイトから直接予約をしないと買えないスペシャル・エディションにも、さほど驚きは感じなかった。勿論、2度目と言うこともあるのだろうけれど、日本語のページも用意された特設サイトの購入手続きはとてもシンプルかつスムーズだし、購入するリスナーとしても、「レディオヘッドの新作をウェブで予約する」という行為を当然のこととして受け止めているのかな、なんて思いながらあっさり予約完了。土曜日にはダウンロードが開始。うーん、改めて、凄い時代になったもんだ。

"Zaireeka"から14年の歳月を経て、フレーミング・リップスがまたやってくれました。
12のトラックを同時に再生する事で1曲が出来上がる!

こちらが本人によるレクチャーヴィデオ。
http://www.youtube.com/watch?v=2iHIXaVKQfA


"Zaireeka"の時の主要なメディアはといえばCD/カセット/MD。リリース当時はiPadはおろか、まだiMacすら無かったんじゃないか?なんで、殆どの人達が、ラジカセを4台用意してせーの!でボタンを押して、、、という形で同時再生を試みてたはず。このサイトの方とか凄いです。
そして今回の"Two Blobs Fucking"の公開に使用されたのはyoutube。最先端!(笑)
iPhone等の携帯メディアを12台用意して、それぞれのトラックをいったん読み込んで、用意が出来たらいっせーのせっ!と、再生するところはそりゃまぁ昔も今も一緒ですわね。でも今回はトラックが3倍。私、デスクトップに12個ウインドウを開いて同時再生を試みましたが、どんなに素早くクリックしても上手く同時再生できませんでした。まーでもこれだけスマートフォンが普及して来たわけですから、12人集まって再生会開くのも、それ程大変ではないかも。駅のホームとかで並んでいきなり同時再生とかしてみたい。


Track 001 http://www.youtube.com/watch?v=RYT_t5y_9Qg
Track 002 http://www.youtube.com/watch?v=naz5dPvVxcA
Track 003 http://www.youtube.com/watch?v=B0QJ6aoHQcA
Track 004 http://www.youtube.com/watch?v=PiOR4N9LBRU
Track 005 http://www.youtube.com/watch?v=dlBmaCJUHCg
Track 006 http://www.youtube.com/watch?v=0Sbmh9Fz-v8
Track 007 http://www.youtube.com/watch?v=IAFI0F7qPzg
Track 008 http://www.youtube.com/watch?v=Syt-sSc4LoQ
Track 009 http://www.youtube.com/watch?v=uZ63Gf10x5g
Track 010 http://www.youtube.com/watch?v=8n0qCVF-U7k
Track 011 http://www.youtube.com/watch?v=wnKvDRAxkeA
Track 012 http://www.youtube.com/watch?v=ENHXvtn1d1M



待ち合わせの暇つぶしにぶらぶら視聴機を渡り歩いていたら、「なんかジェッジみたい?」って印象のジャケットが目に止まって、手に取ったらオビを藤戸氏が書いてた。聞いてみたら、7,8年前のジェッジが2011年にいるみたいな音。ワアオ!こういう出会い方って、やっぱりレコードショップあってのことなんだよなぁ。

プロキシオンという若いスリーピースバンド、今作が初リリース。片手にギター、片手にエレクトロを携えて疾走するロックバンド。こういうバンドに女性のメンバーがいてコーラスしてるのってすごくいいな。よくよくクレジット見たら、プロデューサーは251の高塚氏、ドラムテックにタナカジュンの名前が(元Gashの面々だ!)。偶然に出会うバンドが、結局自分の聴いてきた音楽と遠くない流れにあるっていうのはなんだかすてきだ。

iTSでの販売価格が600円となぜかちょうお値打ち。まとめてどぞ。

■iTS:WONDER GEARS / Proxyon

ライヴの編成もまるでジェッジ!ボーカルも華奢そうなメガネくん。ふふふ。



「もっと表舞台に出てきてくれたらいいのに」なんて愚痴めいたエントリから2年半、流通盤としてはなんと6年ぶりのHi-5の新作!ああ、彼らのきらめきはまったくブレていない。嬉しい。

ダンスミュージックとロックバンド、ダンスフロアとライヴハウス。どの立ち位置でも、どんな場所でも彼らのサウンドは心と体を踊らせてくれる(無論、仕事帰りのヘッドフォンのなかでも!)ストレートすぎて、どうにも甘えたさんな歌詞に照れながらウキウキするのもいいじゃない。

iTSのバイオグラフィーにある活動ジャンルが「チルドレンズ・ミュージック」になってるのに、くすりと笑う。これ聴いて育つちびっこは将来有望だな!

■iTS: waves / Hi-5
■Hi-5 "waves"特設サイト



リリースから1週間経って、ようやくプレイリストに入れました。単なる「アルバム購入特典」と言ってしまうには気合いの入りすぎている、そして熱のこもりすぎているライヴ盤、"PBLive I" を。どこまでも手を抜かないというか、とにかく自分たちの音を誰かの手元に届けたくてしかたないのだろうな、と思わせる一枚。収録されているのは、その多くがライヴハウスと通販のみで売られている「幻の2nd」こと "LOST AND FOUND" に収録されているもの。と、いうことは "GroundDisco" で初めて彼らの音に触れたひとにとっては、全く別の新曲群として響くわけで。太っ腹にもほどがある。

きちんとマルチで録られていたであろうライヴ音源は非常にハイクオリティだし、ライヴだからこそ見える各人の個性もはっきりと聴こえる。例えば「さよならメトロノーム」で、一気にハイトーンへ駆け上がるナカノ氏の声に驚いてみたり(感情があふれかえってカミカミなMCさえもすてきだ)、リズム隊と呼ぶにはあまりにもメロディアスでセクシーな倉田氏のベースにうっとりしたり、音源よりも数倍攻撃的な恒松氏の鍵盤の破壊力に腰を抜かしてみたり。アイ姐さんのドラミングの男前っぷりもたまんない。

こういうライヴ盤ってどうしてもオマケぽかったり、「現場はこんなじゃないんだけどな」という気分にさせられたりもするのだけど、今作に限っては、実際のステージから鳴る音にすごく近いものになっていると思う(まあ、まだ二度ばかりしかみたことがないのだけど)。ここから伝わらないのは、ステージにいるメンバーの表情、身体を揺らす音圧、そして素晴らしいライヴが持つ魔法みたいな不思議な雰囲気。まもなく始まるツアー、お近くに彼らがいるようならぜひともお運びください。ホントに。

アルバムに同封されているパスコードを使ってototoyからDLするのだけど、PDFファイルもついてくるのがニクい。そりゃあ印刷してケースにも入れますよ。ねえ。

■PBL: GroundDisco特設サイト



(久しぶりのクロスレビュー。イワホリの記事もあわせてどうぞ

耳に届く音から、光や風を感じることがある。
それはステージでも、ヘッドホンからでも。

眠ってしまった誰かを起こさないように、そっとささやかれるナカノ氏からのメッセージ。愚直とも言えるその思いを受け取ってレコードをひっくり返し(たつもりになって)、B面の幕開けである「明け星」の冒頭で、わたしの耳は確かに光を感じた。夜まだき、ふと先に目を覚ました時の言いようのない心地よさと一緒に。

とっぷりと音に沈み込む夜から、きらきらとひかる朝、そしてひとつ前とはまったく違う風景の夜まで。先行して発表されていたトラックを聴く限り、みな底を静かに疾走するような鋭いイメージの作品になるかと思っていた。なので、全編を通して聴いた時の(特にB面!)明るさと力強さに驚いたのだ。喜びも、悲しみも、絶望も、希望も。彼らがこの5年間で得たすべての想いがこめられているのだろう。その葛藤を想像することさえ出来ないけれど、最後に鳴り終える音が優しくてあたたかな響きを持っていることだけで十分に嬉しい。

しなやかで歌心のあるベースライン、よくよく聴けば我の強いドラム(「明け星」の浮つかない跳ねっぷりったら!)、素直で、つややかで、それでいて容赦なく胸をわしづかみにするヴォーカル。重厚なサウンド・オブ・ウォールを築き上げる恒松氏の鍵盤から、時折隠しきれないコムロっぽさを感じてしまうのもくすぐったく、そしてうれしい。

聴けば聴くほどすっかり旧知の音であるような気がしてくるのだけど、実は出会ってまだ2ヶ月も経っていないのだ。初めて見たライヴは、ちょうどこの作品のリリースが告知された日。出会いから一連の流れもあわせて、大切にしたい作品がまたひとつ増えた。月末からは、この作品を携えて全国をくまなくまわるツアーもスタート。ステージから風が吹くような、そんな夜がいくつも生まれるんだろう。ファイナルのワンマンが、本当に楽しみ。

そうそう、「特典」というにはあまりにも力の入ったライヴアルバムについては、また明日。実はもったいなくてまだ聴いてない!

■PBL: GroundDisco特設サイト



Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

ABOUT THIS BLOG

アナタの明日を彩るための音楽を、
ほぼ日刊で紹介していきます。

>>introduction

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

  • Landed(live) / Laika Came Back
    nick
  • 「スガシカオは如何にして10年選手のミュージシャンとなったか」
    あおき
  • 「スガシカオは如何にして10年選手のミュージシャンとなったか」
    ニッチ
  • If it's good for me / Stars And Sons
    Sani
  • If it's good for me / Stars And Sons
    あおき
  • If it's good for me / Stars And Sons
    Sani
  • ASH at 恵比寿Liquidroom
    あおき
  • ASH at 恵比寿Liquidroom
    yori
  • ASH at 恵比寿Liquidroom
    あおき
  • ASH at 恵比寿Liquidroom
    Sani

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM